2013年12月31日
初日の出イブに参戦♪
今年もあと一日で終わりです。
初日の出は観に行けそうも無いので、前日の31日に今年の日の出納めって事で、精進湖に行って来ました。
今回は娘達も連れてのドライブなので、野生動物がいっぱい見れるルートを走り、精進湖に向かいました。
まずは、天候も良好だったので、富士山と北極星が重なる構図で撮れる、「水ヶ塚」方面から狙いました。
道路はバッチリ雪道になってしまい、雪と言ってもハッキリ言って氷の道路(笑)
楽しみにしていた、鹿やテン?もかなり観れたので子供達も大満足♪
本題の写真の方は、晴天なので星空は見事♪
たまにはこんな写真も良いと思いまして・・・(^^♪

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/12/30 23:49:05
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 20
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
ISO感度 1600
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
ピクチャースタイル ニュートラル
60枚のコンポジットです。
その後、本日のメイン!精進湖に向かいました。
気温はどんどん下がり、-11度(^_^;)
湖畔に着くと、先客が3台ほど・・・
夜の写真を撮っている人は居ませんでした。
写真を撮りだすと、湖面が凍っている事に気づき、かなりガッカリ・・・
1月後半から毎年凍るような感じでしたが、今年は寒い日が多いのか、凍るのが早すぎる・・・
これでは、精進湖名物の逆さ富士が映らない(^_^;)

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/12/31 2:11:58
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 2.5
測光方式 評価測光
ISO感度 1000
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
赤道儀を使い星を追いかけました。
一枚目とは対照的に、星を止めた写真です。(一枚目は星を流した写真)
東の空ほ星空はシャッター速度を20秒以上開けてしまうと、星が流れてしまうので、赤道儀で星を追いかけます。
その分、景色が流れてしまうので、バランスが難しいですが・・・・
1分くらいなら、何とか許せん範囲でおさまります。
拡大して観てもらえないのが残念です。。。
物凄い星の数ですよ♪
そして徐々に明るくなり。初日の出イブです(*^_^*)

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/12/31 7:23:28
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/5
Av(絞り数値) 22.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 50.0mm
太陽の光軸を出すために、カリカリに絞りましたが、センサーの汚れが目立ってしまった(>_<)
メンテナンスに出さないと・・・・
写真が小さくて分かりづらいですが、黒いポチポチがセンサーのゴミです。
★おまけ写真★
今回は湖面が凍ってしまっていたために、逆さ富士にはなりませんでしたが、子供たちはこれで大はしゃぎでした。
大人が乗っても、割れないので大丈夫でしたが、遠くに行かれるとドキドキでした・・・
フィギュア好きの二人は華麗~???に靴で滑っていました(笑)


今年も観て頂いた方・コメントを頂いた方、本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を・・・・・シグモン
初日の出は観に行けそうも無いので、前日の31日に今年の日の出納めって事で、精進湖に行って来ました。
今回は娘達も連れてのドライブなので、野生動物がいっぱい見れるルートを走り、精進湖に向かいました。
まずは、天候も良好だったので、富士山と北極星が重なる構図で撮れる、「水ヶ塚」方面から狙いました。
道路はバッチリ雪道になってしまい、雪と言ってもハッキリ言って氷の道路(笑)
楽しみにしていた、鹿やテン?もかなり観れたので子供達も大満足♪
本題の写真の方は、晴天なので星空は見事♪
たまにはこんな写真も良いと思いまして・・・(^^♪
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/12/30 23:49:05
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 20
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
ISO感度 1600
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
ピクチャースタイル ニュートラル
60枚のコンポジットです。
その後、本日のメイン!精進湖に向かいました。
気温はどんどん下がり、-11度(^_^;)
湖畔に着くと、先客が3台ほど・・・
夜の写真を撮っている人は居ませんでした。
写真を撮りだすと、湖面が凍っている事に気づき、かなりガッカリ・・・
1月後半から毎年凍るような感じでしたが、今年は寒い日が多いのか、凍るのが早すぎる・・・
これでは、精進湖名物の逆さ富士が映らない(^_^;)
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/12/31 2:11:58
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 2.5
測光方式 評価測光
ISO感度 1000
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
赤道儀を使い星を追いかけました。
一枚目とは対照的に、星を止めた写真です。(一枚目は星を流した写真)
東の空ほ星空はシャッター速度を20秒以上開けてしまうと、星が流れてしまうので、赤道儀で星を追いかけます。
その分、景色が流れてしまうので、バランスが難しいですが・・・・
1分くらいなら、何とか許せん範囲でおさまります。
拡大して観てもらえないのが残念です。。。
物凄い星の数ですよ♪
そして徐々に明るくなり。初日の出イブです(*^_^*)
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/12/31 7:23:28
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/5
Av(絞り数値) 22.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 50.0mm
太陽の光軸を出すために、カリカリに絞りましたが、センサーの汚れが目立ってしまった(>_<)
メンテナンスに出さないと・・・・
写真が小さくて分かりづらいですが、黒いポチポチがセンサーのゴミです。
★おまけ写真★
今回は湖面が凍ってしまっていたために、逆さ富士にはなりませんでしたが、子供たちはこれで大はしゃぎでした。
大人が乗っても、割れないので大丈夫でしたが、遠くに行かれるとドキドキでした・・・
フィギュア好きの二人は華麗~???に靴で滑っていました(笑)
今年も観て頂いた方・コメントを頂いた方、本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を・・・・・シグモン
2013年11月25日
狙った風景は逃がしたが・・・・
先日・長野県ビーナスライン冬季閉鎖前に、どうしても撮りたい景色があったので、家の用事をほったらかして長野に車を走らせました。
天候は晴の予報!
気温は予想ー15度、激寒を予想していましたが、最初の目的地、御射鹿池に到着した時には気温は-1度・・・
思っていたより寒くない(^_^;)
車をいつものところに止めようとしたら、そこに鹿が4匹!
ヘッドライトの明かりにも、全然ビックリしないので、写メを撮ろうとしたら、ゆっくり逃げられました(~_~)
さて!月が高くなる前に、星空を撮ろうとしたら、既に月は10時の方向に有り、かなり明るく足元を照らしてくれています(笑)
それも、空の半分は曇り空・・・・・
星も撮れない・・をなんだかめげてる内に、一瞬雲が見事に無くなったんです!!
待つ事1時間!やっと願いが叶い、急いでピント調整(^^♪
次の雲が来るまで、シャッターを切りました。

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 1:09:54
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 25
Av(絞り数値) 2.2
測光方式 評価測光
ISO感度 1600
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
60枚のコンポジットです。
その後雲が出てきたので、ビーナスラインの入り口で、朝まで仮眠をして、5時に起きて朝焼けを撮りに出発♪
どこで朝焼けを狙おうか、悩んだ末、霧が峰手前の駐車場に待機しました。

夜明け前の絶景です。
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 5:56:39
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 8
Av(絞り数値) 7.1
測光方式 評価測光
ISO感度 640
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 45.0mm
もう直ぐ日が昇ります。
このときの気温は-5度(^_^;)

カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/11/24 6:38:04
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1
ISO感度 400
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70.0mm
そして日の出

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 7:06:47
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 18.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 40.0mm
NDフィルター ND16を使用。
この場所は右も左も大パノラマで、富士山とは反対方向ではこんな景色も見られます。

カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/11/24 6:49:35
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
露出補正 -2/3
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 180.0mm
朝焼けを撮ってから、今回のメインイベント!美ヶ原に向かいました。
道中は道路に雪も多くなり、スタッドレスじゃないと走れないほどの道となってきました。
しかし・・・・美ヶ原はただの、美ヶ原・・・・樹氷に囲まれた景色はそこにはありませんでした・・・
数日前までは樹氷が出来ていたのに、ここ数日のカラカラ乾燥が原因なのか、気温が高いのか理由は分かりませんが、樹氷は見られませんでした・・・・(>_<)

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 8:11:03
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 58.0mm
美ヶ原で何も撮らないのは寂しいので、雪に埋まった草をパシャリ♪(^^♪

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 8:16:58
Tv(シャッター速度) 1/4000
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 1000
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100.0mm
帰りは八島湿原に寄りましたが、思いっきり逆光だし、草花も咲いていないので10分の散歩となりました(笑)
夏と秋は物凄く雰囲気のある湿原なんですよ♪

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 9:07:36
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 22.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm
絞って撮ったら、かなりセンサーが汚れているのが分かりました(笑)
こんな感じのビーナスラインでした♪
来年、再度チャレンジします!!
天候は晴の予報!
気温は予想ー15度、激寒を予想していましたが、最初の目的地、御射鹿池に到着した時には気温は-1度・・・
思っていたより寒くない(^_^;)
車をいつものところに止めようとしたら、そこに鹿が4匹!
ヘッドライトの明かりにも、全然ビックリしないので、写メを撮ろうとしたら、ゆっくり逃げられました(~_~)
さて!月が高くなる前に、星空を撮ろうとしたら、既に月は10時の方向に有り、かなり明るく足元を照らしてくれています(笑)
それも、空の半分は曇り空・・・・・
星も撮れない・・をなんだかめげてる内に、一瞬雲が見事に無くなったんです!!
待つ事1時間!やっと願いが叶い、急いでピント調整(^^♪
次の雲が来るまで、シャッターを切りました。

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 1:09:54
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 25
Av(絞り数値) 2.2
測光方式 評価測光
ISO感度 1600
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
60枚のコンポジットです。
その後雲が出てきたので、ビーナスラインの入り口で、朝まで仮眠をして、5時に起きて朝焼けを撮りに出発♪
どこで朝焼けを狙おうか、悩んだ末、霧が峰手前の駐車場に待機しました。
夜明け前の絶景です。
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 5:56:39
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 8
Av(絞り数値) 7.1
測光方式 評価測光
ISO感度 640
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 45.0mm
もう直ぐ日が昇ります。
このときの気温は-5度(^_^;)
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/11/24 6:38:04
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1
ISO感度 400
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70.0mm
そして日の出
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 7:06:47
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 18.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 40.0mm
NDフィルター ND16を使用。
この場所は右も左も大パノラマで、富士山とは反対方向ではこんな景色も見られます。
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/11/24 6:49:35
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
露出補正 -2/3
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 180.0mm
朝焼けを撮ってから、今回のメインイベント!美ヶ原に向かいました。
道中は道路に雪も多くなり、スタッドレスじゃないと走れないほどの道となってきました。
しかし・・・・美ヶ原はただの、美ヶ原・・・・樹氷に囲まれた景色はそこにはありませんでした・・・
数日前までは樹氷が出来ていたのに、ここ数日のカラカラ乾燥が原因なのか、気温が高いのか理由は分かりませんが、樹氷は見られませんでした・・・・(>_<)
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 8:11:03
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 11.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 58.0mm
美ヶ原で何も撮らないのは寂しいので、雪に埋まった草をパシャリ♪(^^♪
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 8:16:58
Tv(シャッター速度) 1/4000
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 1000
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100.0mm
帰りは八島湿原に寄りましたが、思いっきり逆光だし、草花も咲いていないので10分の散歩となりました(笑)
夏と秋は物凄く雰囲気のある湿原なんですよ♪
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/24 9:07:36
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 22.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm
絞って撮ったら、かなりセンサーが汚れているのが分かりました(笑)
こんな感じのビーナスラインでした♪
来年、再度チャレンジします!!
2013年11月04日
写真と天気は相性悪いなぁ~・・・
久しぶりに、夜の時間が取れたので、夜の富士山を撮りに出掛けてきました。
土曜の午後は仕事をしながら富士山周辺の天気予報をチェックしてました。
予報は夜中の0時から晴れ穂予報!月もほぼ新月!絶好の写真日和と思っていると、横浜では予報に無い雨が降ってきて、嫌な予感・・・・
21時に出発!そして天気予報を再度チェックすると、0時から晴れ!が3時から晴に変わってる(>_<)
なんだか天気の回復が遅れてるみたい・・・・
もう!行くと決めたので、とりあえず出発♪
富士周辺に着いても、どんより曇り空・・・・★のほの字も見当たりません・・・・
そうだ!5合目に行ってみよう♪(^^♪
雲が高く見えたけど、もしかすると雲を抜けるかもしれない~♪
しか~し!上れど上れど、雲の中に入らない(>_<)
そして、なんだか今日は鹿が多い(^_^;)
須走り5合目に行く道中は、本当に野生の動物がいっぱい見れます♪
鹿・ウサギ・いたち?・・・などなど
なんて!鹿を引かないように走っていたら、5合目に着いてしまいました(笑)
富士山は見えているものの、やっぱり雲を抜けることが出来ず、しばし、下界の夜景を見て、麓に下りました。
そして!次に向かった目的地は、ホームグラウンド、精進湖!
精進湖は、少しガスっていて、富士山も見えない!勿論星も見れない・・・・
湖面には、何かの目印!ポールみたいなものが浮かんでいて、写真を撮るにはとても邪魔な感じ(^_^;)
精進湖を諦め、今度は本栖湖に!
時間は2時過ぎ!いい加減移動も疲れたので、本栖湖で朝まで待機(笑)
本栖湖のスポットでは先客一人!
この場所は千円札の印刷で使われている富士山の絶景スポット♪
取り合えず晴れることを祈って、少し仮眠zzzzz
夜中の4時半に目覚ましで起きて、空を見上げたら星が見えている♪(*^_^*)
よし!と気合を入れて、ダウンを着こみ富士山の方向めがけシャッターをパシャリ♪
富士山見えてる~~~♪

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/03 4:56:18
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 25
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
ISO感度 1600
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
でも!やっぱり星空ではい・・・(>_<)
起きた頃はカメラマンは20人くらい(^_^;)
日本全国の車のナンバーがずらり(笑)
それだけ富士山の魅力にとりつかれているカメラマンはいっぱい居ます!
折角来たんだから、いい写真撮りたいよね♪
しかし!天気は味方してくれませんでした。
富士山撮りのカメラマン的に、雲ひとつ無い富士山は余り魅力を感じません!
それは雲は一つの演出をしてくれますし、雲がないと空が焼けないからです。
そうです!空一面が赤く焼ける朝焼けに皆さん焦点を合わせているんです。
僕も勿論その一人!
そして日の出30分ほど前の6時!・・・・
思っていたより雲が厚い(>_<)
空は焼けず、ただ周りが明るくなるだけ・・・・

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/03 6:06:03
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 2.5
Av(絞り数値) 10.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 35.0mm
7時を回ると、一人・・・また一人・・・と本栖湖を後にしていきました(^_^;)
今回は良い星空!朝焼けは撮れませんでしたが、気分転換のドライブとなりました。
次回に再チャレンジ(*^^)v
土曜の午後は仕事をしながら富士山周辺の天気予報をチェックしてました。
予報は夜中の0時から晴れ穂予報!月もほぼ新月!絶好の写真日和と思っていると、横浜では予報に無い雨が降ってきて、嫌な予感・・・・
21時に出発!そして天気予報を再度チェックすると、0時から晴れ!が3時から晴に変わってる(>_<)
なんだか天気の回復が遅れてるみたい・・・・
もう!行くと決めたので、とりあえず出発♪
富士周辺に着いても、どんより曇り空・・・・★のほの字も見当たりません・・・・
そうだ!5合目に行ってみよう♪(^^♪
雲が高く見えたけど、もしかすると雲を抜けるかもしれない~♪
しか~し!上れど上れど、雲の中に入らない(>_<)
そして、なんだか今日は鹿が多い(^_^;)
須走り5合目に行く道中は、本当に野生の動物がいっぱい見れます♪
鹿・ウサギ・いたち?・・・などなど
なんて!鹿を引かないように走っていたら、5合目に着いてしまいました(笑)
富士山は見えているものの、やっぱり雲を抜けることが出来ず、しばし、下界の夜景を見て、麓に下りました。
そして!次に向かった目的地は、ホームグラウンド、精進湖!
精進湖は、少しガスっていて、富士山も見えない!勿論星も見れない・・・・
湖面には、何かの目印!ポールみたいなものが浮かんでいて、写真を撮るにはとても邪魔な感じ(^_^;)
精進湖を諦め、今度は本栖湖に!
時間は2時過ぎ!いい加減移動も疲れたので、本栖湖で朝まで待機(笑)
本栖湖のスポットでは先客一人!
この場所は千円札の印刷で使われている富士山の絶景スポット♪
取り合えず晴れることを祈って、少し仮眠zzzzz
夜中の4時半に目覚ましで起きて、空を見上げたら星が見えている♪(*^_^*)
よし!と気合を入れて、ダウンを着こみ富士山の方向めがけシャッターをパシャリ♪
富士山見えてる~~~♪
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/03 4:56:18
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 25
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
ISO感度 1600
レンズ EF24mm f/1.4L II USM
焦点距離 24.0mm
でも!やっぱり星空ではい・・・(>_<)
起きた頃はカメラマンは20人くらい(^_^;)
日本全国の車のナンバーがずらり(笑)
それだけ富士山の魅力にとりつかれているカメラマンはいっぱい居ます!
折角来たんだから、いい写真撮りたいよね♪
しかし!天気は味方してくれませんでした。
富士山撮りのカメラマン的に、雲ひとつ無い富士山は余り魅力を感じません!
それは雲は一つの演出をしてくれますし、雲がないと空が焼けないからです。
そうです!空一面が赤く焼ける朝焼けに皆さん焦点を合わせているんです。
僕も勿論その一人!
そして日の出30分ほど前の6時!・・・・
思っていたより雲が厚い(>_<)
空は焼けず、ただ周りが明るくなるだけ・・・・
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/11/03 6:06:03
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 2.5
Av(絞り数値) 10.0
測光方式 評価測光
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 35.0mm
7時を回ると、一人・・・また一人・・・と本栖湖を後にしていきました(^_^;)
今回は良い星空!朝焼けは撮れませんでしたが、気分転換のドライブとなりました。
次回に再チャレンジ(*^^)v
2013年10月15日
予定変更の朝
秋の長野キャンプに行く前に、今年2回目の長野県 高ボッチ高原に行こうと思い、前日夜から出発して夜中に高ボッチに着く予定が・・・・まさかの通行止め(>_<)
数台車がUターンしていて、高ボッチに行くルートは他にもある事は知っていましたが、時間と睡魔の関係で、予定変更(^_^;)
しかし!折角夜中に出てきたんだからと思い、久しぶりに御射鹿池にいって来ました。
紅葉はまだ少し早かったけど、相変わらす時間が止まった池でした。
何度来ても、落ち着く場所です。
★豆知識★
この場所はある画の題材になった場所です、アクオスのテレビCMでも使われて有名になってしまったけど・・・

この画を見たこと有りませんか?
これの題材?になったのが御射鹿池といわれました。
そして、これが御射鹿池!

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/10/12 6:08:03
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 0.5
Av(絞り数値) 10.0
測光方式 評価測光
ISO感度 800
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 50.0mm
その後近くの溜め池での景色が素晴らしかった♪
紅葉のシーズンはもっと綺麗だと思います。
あえて逆さにアップします。

逆さでも画になりますよね(*^。^*)
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/10/12 7:01:43
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 13.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm
そして!キャンプ場でのススキをパシャ♪

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/10/13 14:54:11
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/1250
Av(絞り数値) 13.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 200
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
引き続きキャンプレポを見ていただけたら幸いです(*^_^*)
数台車がUターンしていて、高ボッチに行くルートは他にもある事は知っていましたが、時間と睡魔の関係で、予定変更(^_^;)
しかし!折角夜中に出てきたんだからと思い、久しぶりに御射鹿池にいって来ました。
紅葉はまだ少し早かったけど、相変わらす時間が止まった池でした。
何度来ても、落ち着く場所です。
★豆知識★
この場所はある画の題材になった場所です、アクオスのテレビCMでも使われて有名になってしまったけど・・・

この画を見たこと有りませんか?
これの題材?になったのが御射鹿池といわれました。
そして、これが御射鹿池!
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/10/12 6:08:03
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 0.5
Av(絞り数値) 10.0
測光方式 評価測光
ISO感度 800
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 50.0mm
その後近くの溜め池での景色が素晴らしかった♪
紅葉のシーズンはもっと綺麗だと思います。
あえて逆さにアップします。

逆さでも画になりますよね(*^。^*)
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/10/12 7:01:43
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 13.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm
そして!キャンプ場でのススキをパシャ♪
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/10/13 14:54:11
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/1250
Av(絞り数値) 13.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 200
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
引き続きキャンプレポを見ていただけたら幸いです(*^_^*)
2013年08月28日
長者ヶ崎!不発のダイヤモンド・・・
初の写真記事です!
お初なので、今所有の機材から・・・
ボディー
EOS 5D Mark II
EOS 7D
レンズ
CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM
CANON EF24mm F1.4L II USM
CANON EF24-105mm F4L IS USM
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
今は上記の5本で落ち着いています(*^_^*)
さて!
今日は仕事が早く終わったので、どこかに家出をしようと計画し、富士山のライブカメラを見ていたら、天候がイマイチなので、湘南方面に夕日でも撮りに行ってきました。
海岸に向かおうか、それともどこか別の場所に・・・・と考えながら車を走らせると、到着した場所は「長者ヶ崎」と言って湘南を遠くから見渡せる海岸にしました。
元々、夕日や富士山を写すカメラマンが多い場所ですが、それにしても多い・・・・
そこで、おじさんから「ダイヤモンドはこの辺から?」と聞かれ、僕はちんぷんかんぷん(^_^;)
話を聞くと、今日はこの辺りからダイヤモンド富士が見れるらしい!
これはラッキーと思い、富士の方向を見ると、富士山は雲の中・・・
でも!雲の良い感じだったので、夕暮れを切り取ってきました♪

カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/08/28 16:51:34
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 20
Av(絞り数値) 32.0
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70.0mm
ND8・ND400二枚重ね!!

カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/8000
Av(絞り数値) 2.8
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70.0mm
こんな珍しい雲も出ましたよ!
光の屈折?でしょうか・・・虹色に輝いていました

カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 10.0
露出補正 -1
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200.0mm
この時間帯が一番綺麗に焼けていました!
雲がないと空は焼けませんが、富士山が・・・・

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/08/28 17:57:10
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 11.0
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/08/28 18:59:52
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 8
Av(絞り数値) 9.0
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105.0mm

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 10.0
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm
最後の最後で富士山は顔を出してくれましたが、太陽は沈んだ後でした・・・(>_<)
でも綺麗な夕日が見られたので良しとします!!
写真コーナーもよろしくお願いします♪
お初なので、今所有の機材から・・・
ボディー
EOS 5D Mark II
EOS 7D
レンズ
CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM
CANON EF24mm F1.4L II USM
CANON EF24-105mm F4L IS USM
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
今は上記の5本で落ち着いています(*^_^*)
さて!
今日は仕事が早く終わったので、どこかに家出をしようと計画し、富士山のライブカメラを見ていたら、天候がイマイチなので、湘南方面に夕日でも撮りに行ってきました。
海岸に向かおうか、それともどこか別の場所に・・・・と考えながら車を走らせると、到着した場所は「長者ヶ崎」と言って湘南を遠くから見渡せる海岸にしました。
元々、夕日や富士山を写すカメラマンが多い場所ですが、それにしても多い・・・・
そこで、おじさんから「ダイヤモンドはこの辺から?」と聞かれ、僕はちんぷんかんぷん(^_^;)
話を聞くと、今日はこの辺りからダイヤモンド富士が見れるらしい!
これはラッキーと思い、富士の方向を見ると、富士山は雲の中・・・
でも!雲の良い感じだったので、夕暮れを切り取ってきました♪
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/08/28 16:51:34
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 20
Av(絞り数値) 32.0
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70.0mm
ND8・ND400二枚重ね!!
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/8000
Av(絞り数値) 2.8
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70.0mm
こんな珍しい雲も出ましたよ!
光の屈折?でしょうか・・・虹色に輝いていました
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 10.0
露出補正 -1
ISO感度 100
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200.0mm
この時間帯が一番綺麗に焼けていました!
雲がないと空は焼けませんが、富士山が・・・・
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/08/28 17:57:10
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 11.0
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/08/28 18:59:52
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 8
Av(絞り数値) 9.0
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105.0mm
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 10.0
ISO感度 100
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24.0mm
最後の最後で富士山は顔を出してくれましたが、太陽は沈んだ後でした・・・(>_<)
でも綺麗な夕日が見られたので良しとします!!
写真コーナーもよろしくお願いします♪