ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
シグモン
シグモン
この度こちらでブログを始めました。二人の娘が居る陽気なパパです。
キャンプ・写真・バイク・外遊びを中心に乗せていきますので、よろしくお願いします。

以前のブログはミクシに有ります。
良かったらシグモンで検索してみてください。

ちょっとした写真館になっています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月15日

「いなかの風」初上陸♪

10月の連休を使って、久しぶりの秋キャンに行って来ました。

それも、一度行きたかった、長野県「いなかの風」♪

元々田んぼだった地形を生かしたサイトで、超のびのびサイトでした。



今回予約を取れたのがA-2 横長のサイトですが、なんとサイトの長さが40M(^^♪
サイトの奥に広々焚き火スペース・タープ・テント・車を置きましたが、余ったスペースで十分キャッチボールやバトミントンを楽しめます♪

このキャンプ場の魅力は、やっぱり景色♪、中央アルプスを眺めながらのキャンプです。

ですがその分、風が強いです。

かなり、風にビビリながら、色々考えて設営しましたが、初日に7Mの風が吹いていましたが、それ以外は心地の良い風で、まさに「いなかの風」でした。




この日はアルプスが雲に隠れてしまいましたが、夕方からの冷え込みは半端なかった(^_^;)

この状態で、満員御礼です・・・・
どれだけ一つのサイトが広いか分かると思います。


一泊目の夕食は、娘が作ったビーフシチュー♪
寒い夜には体の温まるシチューでした♪

本当は本当は本格的に作りたかったけど、市販のルーを使って時間短縮(^_^;)






二日目の朝は本当に寒かった(ーー;)

朝焼けの写真を撮りたくて、朝の5時半に起きたら、防寒ズボンにフリースにダウン着ても寒かった(笑)

しかし!早起きはやっぱり得だね♪
朝焼けは見事でした♪



そして!前回からハマっているパンを下の娘と作りました♪
今回はソーセージを入れた、惣菜パンにチャレンジ♪

少し焦げたけど、それもまた美味し♪


そして!昨晩の残り物のビーフシチューとサラダで朝食です(*^_^*)
見事に雲ひとつ無い青空(*^。^*)



この日は、長野に引越しをした、妻の友人がキャンプ場に遊びに来る予定だったので、とりあえず何も予定を組まないで、お昼までのんびりしていました♪

下の娘が一番リラックスできる座り方らしい・・・(笑)



昼からは友人達と、ボールで遊んだり、焼き林檎を作ったり焼きマシュマロしたり、かなり大賑わい♪
勿論全て、自分達のサイトの中で楽しめます(^^♪





この日の夕暮れも昨日とは違い、雲が無かったので、それはそれは見事でした。
ダイヤモンド富士ではないけれど、ダイヤモンドアルプス??・・・(「笑)



本当はもっと星空とテントサイトを撮りたかったけど、サイトが横長なのと、月も落ちるのが遅かったので、今回はこんな感じに・・・・・



撤収前夜で雨が降らない事が確認できれば、タープを畳んで開放感いっぱいですごすのが、我が家のキャンプスタイル♪
満天の星空の下は寒くても気持ちがいい(*^。^*)

この日の夕食は、タンドリーチキンにチャレンジ♪
勿論!飯ごうご飯は娘が担当(*^_^*)

しかし!もも肉を使うのに、買ってきたのは脂身の無い肉(>_<)
ヘルシーと言えばヘルシーだけど、僕は脂身が食べたかった(笑)



おまけに最終日の朝焼けと、ちょっと調子の悪いランタンです。






今回初めていなかの風に行きましたが、本当にいいキャンプ場でした。

サイトの広さ、開放感、サニタリーやトイレの清潔感!完璧です。(サニタリーはお湯も出ます)
お風呂は少々狭いですが、収納人数が少ないので、順番待ちも気になりません。

やはり、この開放感=風が強いは、仕方が無いと思いますが、それなりの準備をすれば大丈夫ですし、タープやシェルターなど、建てない勇気や判断力も身につきます。

ぜひ!リピートしたいキャンプ場でした。

★最後の最後に・・・・

僕のキャンプスタイルは20年以上前の形ですが、今回実感したのは、スノーピークのアメドが多い・タープより断然シェルター形、テーブルはロースタイルが8割でした(^_^;)

なんか時代に取り残された我が家のサイトでした・・・・・(アメドはまだしも、背の高いテーブルにヘキサタープ!(笑)

以上!感想とレポでした。。。  


Posted by シグモン at 22:16Comments(6)キャンプ

2013年08月14日

無印良品 乗鞍キャンプ 4日目最終日

おはようございます。

今日はキャンプ最終日です(>_<)

帰りたくないなぁ~・・・帰るの遠いなぁ・・・・

朝食はパン・コーンフレーク・サラダとコーヒー♪
やっぱりキャンプ場で飲むコーヒーは上手いなぁ(*^。^*)




さて!撤収作業しなきゃ




タープもテントも寝袋も完全乾燥!

上の娘は地元猟師と行く、獣散策ツアーに出掛けたので、お片づけは3人で(^_^;)

12時にチェックアウトして、本当に楽しい4日間でした。
こんなに天候に恵まれるキャンプを無印乗鞍で過ごせたのは本当にラッキーでした。



その後、高山観光でも行こうと思ったら、なぜか世界遺産の白川郷に行く事になり、キャンプ場から2時間かけて白川郷に・・・・家とは逆方向に走りました(>_<)

殆どトンネルで出来ている高速道路を走り白川郷に♪
物凄く山の中にある、集落です。

これには流石にビックリ!!!

見事でした。


ちょっと雰囲気を変えた一枚♪




これが良く見る構図ですね。

ぜひ!冬の白川郷を見てみたい!
恐ろしいほどの豪雪地帯だと思いますが(^^♪

ここから6時間かけて自宅到着!

横浜は恐ろしく暑い(^_^;)


無印のブログを読んで頂いて有難うございました。

こんな僕ですがこれからもよろしくお願いします。

  


Posted by シグモン at 17:59Comments(7)キャンプ

2013年08月14日

無印良品 乗鞍キャンプ 3日目

おはようございます。

キャンプ3日目です(*^_^*)

本当に今回は雨が降らない♪
雲ひとつ無い見事な晴天です(*^。^*)

朝食は各自パンやコーンレークで簡単に済ませます。

今年春に変え買えたツーバーナー♪

今日は特に何も予定はなし!

各自自由行動(*^_^*)

上のお姉ちゃんは、絵を描くと言い出し!(毎回だけど)
今回はスケッチブックではなくて、キャンプ場で頂いた、エコバックに絵の具で書くと言い出した(^_^;)

布に絵の具???大丈夫???

景色が良い所はいっぱい有るけど、なかなか日陰と景色の良いところが見つからなくて、結局この場所に決定!


自分で椅子を運んで準備万端♪


ユニフレームのキッチン天板がエコバックにジャストサイズ!
良い下敷きになったみたい(笑)
さて!どんな画が完成するかお楽しみ♪

で!下の娘は先日の自転車が凄く楽しかったらしく、今日も自転車乗ると言い出して、流石に先日熊も出たと話を聞いていたので、僕が付き合うことに(*^_^*)

まぁ!僕も嫌いじゃ無いが・・・♪


2時間ほど経ってからお姉ちゃんの所に・・・・

おぃおぃ!ちょっと凄くない??まさかの完成度(^_^;)


ぜひ!機械があったらやってみてください!
使う!使わないは別として、かなり記念になると思います♪

今日はキャンプ場最後の夜(>_<)
ちょっと寂しい・・・・

最終日!雨の心配が無かったら、タープを畳み完全にオープンにするのが、僕のキャンプスタイル♪
(ちょっと次の日の朝、夜露が心配ですが・・・)
やっぱり屋根が無いほうがキャンプは楽しい♪

さて!本日の晩御飯は、トマトのスープを作ろうと思ったが、どうにもこうにも和食が食べたい(^_^;)

一応!臨時食材と言うことで、納豆とレトルト味噌汁を持っていたので、今夜は準和食!!

飯ごうで炊いた白いご飯!納豆・卵豆腐・味噌汁・焼き海苔♪


すげー上手かった(笑)


今夜も星が綺麗♪

  


Posted by シグモン at 17:42Comments(4)キャンプ

2013年08月14日

無印良品 乗鞍キャンプ 2日目

おはようございます。

無印乗鞍2日目の朝です(*^。^*)

天候は見事に晴天♪
これだけ山の中でキャンプをして、雨に降られないのは本当に珍しいと思います♪

それで起きたのはなんと4時半・・・・(^_^;)

夜中は本当に寒く、先日買った1600円のスエット上下が本当に役に立ちました。

吐く息が白い朝、一度やってみたかったダッチオーブンでのパン作りにチャレンジ!

それも男の僕が一人で・・・・だってみんなまだ寝てるし(^_^;)

メモをしてきた材料を、ナベでコネコネ♪
どの記事やレシピを呼んでも、この工程では手を抜いてはいけないと書いてあったので、30分ほど頑張りました(*^^)v

そして!一次発酵♪

ぬるま湯を使ってもイマイチ膨らまない・・・・一時間経っても余り変わらない・・・・・

原因は分からないが、クッカーに生地を入れて、フライパンでぬるま湯をはっていたので、そのままツーバーナーに(^_-)

そうです!強制発酵に突入♪  見事に膨らみました(笑)

きっと何かを間違っているとは思いますが結果オーライ♪

ダッチオーブンに6等分に小分けして

形はバラバラですが何か?(-_-;)

ぬれた布巾をかけて、乾燥させないように二次発酵

30分後・・・・おっ!膨らんでる♪(*^^)v

そして!ダッチオーブンを火にかけて30分♪
パンの香りが良い感じ(*^。^*)

ちょっと焦げ目が足りなかったけど、メチャクチャ美味しく焼けました♪

★!やれば出来る!★おじさんでも出来る★♪(笑)

家族にも大好評だったので、調子に乗ってまたチャレンジしたいです!!



今日の夜はローストポークの予定なので、豚バラブロックに塩コショウをすり込み、にんにくを挟み夜まで寝かして仕込み完了♪
お楽しみは夜に♪


本日も天気がいいので、自転車を借りてマウンテンバイクのコースを走りに行きました。

無印乗鞍はマウンテンバイクのコースが充実していて、7コースくらい有るんじゃ無いかなぁ♪
殆どはダウンヒルでセンターハウスからC・Dエリアまで走って行き、一気に下るコースが多いです。

蛇も出てちょっとスリル満点のコースで楽しいですよ♪1時間650円

かなり頑張ってます♪

お昼はカップラーメンで簡単に済ませて、お昼は下の娘がロールケーキの体験教室に参加したので、15時までおやつ待ち♪

無印の体験教室はかなり本格的!
昨年、津南 無印で豆腐を作ったけど、大豆からオカラを作り布でこして、本気で豆腐を作っていた!

今回も、生地から生クリームまで全て手作り♪
石釜で生地を焼いて作ったらしい!

その分!失敗も多いけど、子供達には良い経験だよね(*^。^*)

そして!出来上がりがこれ!今回は中身はキュウイを使ったみたい♪

この満足げな笑顔(笑)


ロールケーキ夢の丸かじり♪
この後皆で切り分けて美味しく頂きました(^^♪


自転車と体験教室で疲れて寝ちゃいました(*^_^*)

僕も夕方まではのんびりして、今夜はローストポーク♪

お風呂も入ったし!やる気は十分♪

おかず担当はお父さん!ご飯担当は今日は下の娘です♪
ガールスカウトで今年から飯ごうを使うようになったので、楽しみです♪

さて”!仕込みです。
と!言っても、バラブロックは仕込んで有ったので、トウモロコシを切って、ニンジン切って終わりです。

トウモロコシ!勿論ゆでません・・・洗いません・・・・
ニンジン!勿論皮なんて剥きません!でも洗いました(^^♪ (笑)



最初に肉を炒めて、軽く焦げ目をつけます!
これは、うま味を閉じ込めるため♪(*^^)v  って書いてありました・・・

その後肉を取り出して、ロストルを引いて、肉・ニンジン・トウモロコシ・にんにくを入れて30分ローストすると♪


こんな感じになりました♪

肉に竹串を刺して、竹串を抜いた時に、真中の部分が暖かかったら出来上がりです♪

今夜もタープの下は開放感が無いので、タープ外で食事です♪


娘の飯ごうでのご飯も、少々固いが完璧な仕上がり♪
星空満天レストラン♪

今夜も星が綺麗なので、一人暗い夜道をテクテク歩き、熊鈴もって三脚かついで、星空撮影に♪

ちょっと怖かった(^_^;)


肉眼でもかなりハッキリ天の川は確認できるくらい凄い星空でした。

それでは3日目に続く・・・・  


Posted by シグモン at 17:11Comments(4)キャンプ

2013年08月14日

無印良品 乗鞍キャンプ 1日目

ブログ記事一発目は、12年ぶりに訪れた無印良品 乗鞍キャンプ場♪
さて!どんなキャンプになるのかドキドキワクワクの4日間のスタート(*^。^*)

4日の仕事を終えて、夜に渋滞を避けるために横浜を出発!

4日の夜出発にはもう一つの理由が・・・・

それは高ボッチ高原からの雲海狙い!
夏は空気がもやっているから、期待はしなかったけど、それでも行きたかった(^_^;)

高ボッチに着いたのは3時半!夜明けまで2時間近く有ったので、しばし休憩して高ボッチの頂上に三脚もって上り始めたら、先客3名様のカメラが並んでる・・・・

そしてその先に見えている景色は真っ白な靄の空気・・・(>_<)

ありゃー・・・コリャ駄目だ・・・・(笑)

本当なら日本一綺麗に見える富士山をお見せできればと思ったのに・・・

後ろの東方向の空は晴れているのに、富士山方向は全く景色になってない(笑)

てな訳で高ボッチからの、アルプス方面からの朝焼けがこんな感じ♪
雰囲気良くて綺麗でしたよ♪朝焼けは・・・・





そして!このとき分かった事だけど、とにかく寒い(>_<)

一応長袖・長ズボンは勿論持参したけど、乗鞍の寒さに耐える自信も無く、買出しを含めたジャージやスエットを探すために、買出しに出発♪

長野の大型スーパーは、食料品などは6時や7時からオープンしていて、早朝にもかかわらず、かなりちゃんとした食材が手に入ります。

4日分の食材を買い込み、9時に衣料品コーナーがオープンしたので何か暖かい安い洋服を探しに・・・

有りました♪(*^。^*)

かなり叔父さんチックな、スエットの上下1600円♪
サイズがSとLLしか選択が無く、基本Mサイズで収まってしまう僕は、悩みに悩みLLサイズを購入♪

さてさて!やっとキャンプ場に向かいます(笑)

買出しを済ませて、道端でトウモロコシを調達したり、美味しいソフトクリーム食べたりで、10日12時にやっと到着(^_^;)

家を出てから12時間でキャンプ場に着きました(笑)  寄り道しすぎ・・・


無印キャンプの特徴は、とにかく自然がいっぱい有る事!センターハウス・サニタリー以外には全く街灯が無い事!
しかし!サニタリーは綺麗だし、センターハウスは無印良品が有り、アウトドアグッツも豊富に売っていて、とにかく便利な事!

そして!なんといってもサイトがすばらしい!自然の地形を生かし、かなり広めのサイト!(場所によるが・・・)
サイト内に段差が有ったり、草木がとても多いけど、その分プライバシー感は保てるサイトが多いです。

乗鞍はA~Fサイトに分かれていて、僕が選んだのは展望が良いCサイト!

センターハウスまでは下りを歩いて15分位かかるので、車移動になりますが、A・Bサイトに比べると展望は良いし!孤立したサイトが多いのでこちらを選びました。

我が家が選んだのは C-11

くの字に、ひな壇に3つに分かれていて、テント・タープの向きにかなり苦戦しました。


上から


下から


今回はいつもプラプラしているお姉ちゃんも手伝ってくれて!



設営した後がこんな感じ♪

設営後はのんびり過ごし、お風呂タイム♪

乗鞍には露天風呂が有り、御嶽山がど真ん中に見える最高の露天風呂が有ります。

30分ほどピーク時は待ちますが、男女10人ずつしか入れないシステムになっているので、かなり優雅に入れます。
イモ洗い状態にはならないのは良いと思いますが、コインシャワーも有ったら、もっとユーザーは嬉しいかも♪

この日の晩御飯は、初!パエリアに挑戦♪

サフランが凄く高くてビックリしたけど、サフランって何?葉っぱ???(^_^;)(笑)


天気もいいので外にちゃぶ台テーブルを出してタープ外で食事です♪

この日は月も三日月で、早い時間に月が落ちるので、星空を期待していましたが、まさに期待通り♪

最高の初日を迎えることが出来ました♪

明日はどんな一日になるのかなぁ~・・・・


最高の夜です♪  


Posted by シグモン at 15:24Comments(2)キャンプ